サンプル F-2(3LDK)


部屋は2階で南西向き 日当たりも眺望も普通です 浜名バイパスも新幹線も見えます
和室1室、洋室2室、8畳のLDK、楽器OK、ペット飼育OK
設備はエアコン(和室)、節水トイレ、温水洗浄便座、TVホンなど
自分好みの部屋作りできますよ



部屋番・階 タイプ・間取り 部屋構成 専有面積 バルコニー 共用 合計
F-2 F・3LDK 和6X1 洋6X2 LDK12 65.01 9.51 7.58 82.10
賃  料 57,000円 家賃
敷  金 57,000円 ペット飼育の場合
共 益 費  3,000円 
駐 車 料  4,000円/台 
修繕負担金 80,000円
窓サイズ LD 1700x1350 K 1000x1000 和室 1700x1770 
洋室1 1700x1770 洋室2 1700x1000


   
 駐輪場 E,Fの階段 F-2玄関

        


       


      
    クローゼット 白色のクロス 和室も明るい                                    北側洋室は書斎、テレワーク用、納戸に


         


      


  


 マンションは自然豊かな閑静な住宅地にあります。今回募集する部屋は2階の3LDKのF-2。日当りも見晴らしもまずまず。
 6畳サイズの居室が3つ、LDが8畳、キッチンが4畳と、大人が3、4人でも狭さは感じないと思います。DINKSの方、
新婚の方も各々の部屋を持てますし、また1部屋を書斎、テレワークに、もう1部屋をシーズンオフのグッズや衣類を置く納戸と
して使えます。
 キッチンは玄関から見えないので何かと重宝するでしょう。洋室の引戸を外せば14畳の広々LDとして使えます。
 浴室は窓付きで自然換気ができカビの発生を抑えられます。追焚きも付いてます。洗面化粧台でワイドで朝シャン、小物の洗濯
ができます。トイレはECO6の節水型で水道代が抑えられます。
 フレッツ光で高速ネット、しかもWi-Fi付きで無料。TVホンだから勧誘とか嫌な客の「ピンポン」には居留守ができます。
 皆様に快適に住んでいただけるように、改造したいところがあればお申し出ください。躯体など主要部分を変更しなければ
基本的にOKですし、簡単な改造なら原状回復費用はかかりません。
 徒歩圏内にスーパーマーケットがないのがこのマンションにとってマイナス点ですが、車で5分くらいの距離にイオンの大
型店が2つ、スーパーが4つあり、日常生活に必要なものはほぼ揃います。医療機関は内科、外科、小児科、歯科が近くにあ
り便利。動物病院もあります。
 周りには田園風景が残っており緑を満喫できます。そして徒歩で10分と程よい距離に佐鳴湖があり、自分たちの散歩コー
スとしてだけではなくペットの散歩コースとしても最適です。環境が良いんでしょうか、一度入居された方は皆さん長くお住
みになられ空きがあまり出ません。コロナ禍前は子供を対象に節分の豆まきをやっていました。それが契機となったのでしょう
か、入居者同士の交流が活発になっています。これらは私たちの自慢です。
 賃貸住宅で入居後のトラブルを避けるには、実際にご覧になり質問して頂くのが一番です。日当たりや窓からの眺めなども
ご確認いただきたいですし、家具の配置プランを練るため部屋の採寸も必要です。家具や家電のサイズを書いたメモがあると
確認作業がスムーズにいきます。メジャー、間取り図は用意してあります。


見学のお申込みはカンタンです。 ここをクリックしてお問合せフォームに必要事項を入力のうえ、送信していただくだけです。

なお、個人情報は厳重に管理し、他の目的に一切使用しないことを約束いたします。ご安心ください。
それではあなた様からのご連絡をお待ちしています。
お電話(053-447-4031)でもお受けいたします。


 敷地が不整形地で高低差もあったため、縦横高さに凹凸のある建物ができました。あとで聞いたことですが、設計事務所では「こ
の地形を生かし六本木に建設しても目立つような建物にしたい」と、話していたようです。 図面を見て直ぐにはイメージがわかず、
パースを見て初めて分かりました。斬新なデザインというのが私たちの印象でした。家族全員がデザインに納得しました。ユニーク
な建物です。設計は山本茂氏、施工は信頼と実績の株式会社中村組です。
 構造は鉄筋コンクリート造り、3階建て、建築面積735u、延べ床面積1,911u、83年4月に竣工し全戸数は27戸あり、その一
部に私たちも住み管理しています。凹凸があるため角部屋タイプが多く取れました。明るい部屋がたくさん出来たことは良かったと
思います。アピールポイントの一つになっています。しかし、部屋を一つひとつスライドさせたことで隣の部屋が見えるようになり
ました。どのご家庭でも窓にはカーテンとかブラインドがありますが、中を見られるのは嫌という人の評価は芳しくありません。
 私たち家族は緑が好きで、貸家・マンションの生垣にはサザンカ、サンゴジュ、ネズミモチ、トベラ、庭には四季の草花とか槇、
椿、樫、山桃などを植えました。時の経過とともに木々も大きくなり、季節になれば花や実をつけ目を楽しま心なごませてくれます
 ここでは早朝、深夜でなければ楽器が演奏できますし、10kg前後の小型犬、猫も飼えます。
 近年、DIYで自分好みの部屋、使い勝手のいい部屋に改造する人たちが増えています。賃貸物件でも同じで、私どもでは躯体
とか主要な部分以外の改造ならOKですし、退去時に撤去費用などを頂きません。



 トップへ